氏名 年度 テーマ RI会長 会長方針
2代会長 故・平野 正男 1967-68年 ロータリアンとしてあなたの資格を効果的に。 ルーサー・H・ホッジス(アメリカ)
  1. 会員相互の親睦を深める。
  2. ロータリーをよく知っていただく。
  3. インターアクト・クラブ結成に努力する。
30代会長 故・首藤 淳 1995-96年 真心の行動・慈愛の奉仕・平和に挺身。 ハーバード・G.ブラウン(アメリカ)

30周年を迎えその記念行事の他I.M.の行事もあり、これ等諸行事を完全に行う為に「きっちり計画、がっちり実行」を念頭におき、進めて行き度い。

31代会長 故・生駒 賢治 1996-97年 築け未来を行動力と先見の眼で。 ルイス・ビセンテ・ジアイ(アルゼンチン)
  1. クラブ創立31年目、クラブ活動の原点としてはじめに親睦、友愛ありき。
  2. "世代間融合で更なる活性化を"≪親睦、友愛の輪を広げよう≫の会長方針を提唱。各世代を通じて年間の諸行事に積極的に会員を中心に家族が参加することから職業奉仕、社会奉仕、更には国際奉仕へとその輪が広がり各計画が達成される。
32代会長 故・渡辺 完一 1997-98年 ロータリーの心を。 グレン・W.キンロス(オーストラリア)
  1. 長引く不況に無理をしない運営に心掛け、思いやりと、 心配りを会長方針とした。
  2. 地味ではあったが着実な運営が出来たのではないかと思っている。
33代会長 故・古瀬 勇二 1998-99年 ロータリーの夢を追い続けよう。 ジェームス・L・レイシー(アメリカ)
  1. 未曾有の経済危機に見舞われ、各会員は経済上、大変ご苦労が多かった年度だったと思う。
  2. しかしその中での当クラブの会員は、時代を反映してか、自発的に知恵と工夫で活発に奉仕活動を展開し、大きな成果を上げることが出来た。
34代会長 金子 弘 1999-2000年 ロータリー2000:活動は-堅実、信望、持続。 カルロ・ラビッツァ(イタリア)
  1. 「楽しい中にも規律あるクラブ創り」を目ざして、平成大不況の最中、年初の役員不幸にもかかわらず、役員理事一丸となってクラブ運営に当たり多大な成果を上げた。
  2. 特に新都心建設が起爆剤となり再燃した例会場移転問題は現実のものとなり、 6月15日「ラフレさいたま」 (簡易保険総合健康増進センター)と契約、次年度9月以降事務所例会場共に移転する事になった。
35代会長 故・関口 邦夫 2000-01年 意識を喚起しー進んで行動を。 フランク・J・デブリン(メキシコ)
  1. 創立35周年を迎え、与野クラブを囲む地域環境は、大きな変化が起きた。
  2. 市名は「与野市」から「さいたま市」へ変り、例会場、事務局は「あさひ銀行与野支店」から「ラフレさいたま」へ移転した。
  3. こうした中、今後益々クラブが発展していくことを願い、「新しい仲間を迎え入れ、クラブに新たな活力を」生み出していくことを目標として、活動を展開した。
36代会長 内田 房雄 2001-02年 人類が私たちの仕事。 リチャードD.キング(アメリカ)
  1. 年度テーマ「貴方のクラブです 率先して活動を・・・」
  2. クラブがRIの会員です、クラブ会員はクラブの運営に己ずから責任をもって携わり、活動しなければクラブは活性されません。
  3. ロータリー綱領を理解し会員となって活動しているものと思います。
  4. 二つのモットーと四つのテストを理解し、自己の修養の場として例会に出席し、会員それぞれが率先して活動して頂きたく願いを込めて方針を定めました。
  5. また規定審議会によって改正されたクラブ定款により新年度がスタートした。
37代会長 故・後藤 愼一 2002-03年 慈愛の種を播きましょう。 ビチャイ・ラタクル(タイ)

政治も経済も閉塞状態の中でクラブ発足38年の伝統と文化のあるクラブとして足元を確りと見つめた運営を行う為、例会で会員相互の理解と親睦を深め、楽しい中でもメンバーの研鑽の場となるよう目指してきました。

38代会長 故・井上 正巳 2003-04年 手を貸そう(Lend a Hand) ジョナサンB・マジィアベ
  1. 《親睦から友情、そして奉仕へ》
  2. 38年の歴史の重みを感じながら、会員各位のご協力により、各委員会の事業を完遂することが出来ました。
  3. 特に親睦活動委員会を中心とした活動により、参加から友情の輪の広がりとロータリーの絆、そして奉仕への参加から、自己研鑚へとロータリーの歯車のかみ合った一年でした。
39代会長 遊馬 幸雄 2004-05年 「ロータリーを祝おう」 CELEBRATE ROTARY 100years グレンE・エステスSr
  1. 年度テーマ;「100年のロータリーに39、友情を深めロータリーを楽しもう」
  2. ロータリー創立100周年記念年度を、我クラブ創立39年の奉仕活動の実績に想いを馳せながら、新たな奉仕の第2世紀の第1歩となるべく、クラブで、職場で、地域社会で、世界で、ロータリー創立100年を祝い、 ロータリアンとしての自信と誇りと情熱を堅持しつつ、例会での親睦を楽しみ、友情を深め、奉仕の心の輪を広げ、心豊かになることを祈りながら、ロータリー活動を推進し、効率よい有意義な年度になるよう努力しました。
  3. その結果、RI会長賞を受賞いたしました。
3代会長 故・古橋 新三 1968-69年 参加し敢行しよう。 東ヶ崎 潔(日本)
  1. RI会長の目標を、クラブ活動を通して趣旨を尊重する。
  2. 地域社会への広報活動を活発にしロータリーの目的とサービスを理解される様努力する。
  3. インターアクト・クラブ設立に努力する。
40代会長 故・野口 正宏 2005-06年 「超我の奉仕」 Service Above Self カール・ヴィルヘルム・ステンハマー

40周年を迎え、築かれた伝統と実績を誇りとして、創立時の感動を味わいながら、均衡のとれた企画で奉仕は最大に、経費は最小にを念頭に効率的な運営を心掛けた。

41代会長 渡邉 和孝 2006-07年 「率先しよう」 Lead The Way ウィリアムB.ボイド

クラブの高齢化による退会者が見込まれるので、会員増強こそがクラブの活性になるので増強に努め、親睦と奉仕のできる均衡の取れたクラブ運営を心がけ努力したが、5名の入会そして9名の退会者が出て4名の会員減少となってしまった。

42代会長 小山 一宏 2007-08年 「ロータリーは分かち合いの心」 ROTARY SHARES ウィルフレッド J.ウィルキンソン(カナダ)
  1. 「ロータリー人生を楽しもう」
  2. 主要事業:できるだけ無駄を省きながらも必要な事業を実施することを心がけた。
43代会長 桑原 次男 2008-09年 「船を造ろう!」 李 東建(韓国)
  1. 主要事業:今年度は、女性会員2名が入会することになりました。
  2. CLPの導入により委員会組織が簡素化されたが、特段の問題は生じていない。
  3. ホームページを立ち上げた。
44代会長 増渕 一夫 2009-2010年 「ロータリーの未来はあなたの手の中に」 THE FUTURE OF ROTARY IS IN YOUR HANDS ジョン・ケニー(スコットランド)
  1. 「地域に貢献できるロータリー活動をしよう」
  2. 主要事業:CLPも益々進んで参り、クラブもシンプル化して参りました。職業奉仕無ければ社会奉仕 無しですので、よりよい社会奉仕の為にも、職業を大切にして、社会に、より多く奉仕することが主要事業に現れて来ました。
45代会長 加藤 稔 2010-11年 「地域を育み、大陸をつなぐ」 BUILDING COMMUNITIES BRIDGING CONTINENTS レイ・クリンギンスミス(米国)
  1. 「地域に貢献できるロータリー活動をしよう」
  2. さいたま中央ロータリークラブがスポンサークラブになり、第23回インターアクト年次大会が開催されました。
  3. 本年は創立45周年のため、記念式典を行う予定でしたが、3月11日にマグニチュード 9.0の東日本大震災が起きたため、式典は中止し、大震災義援金100万円を日本赤十字社に寄託致しました。
46代会長 河邉 壽郎 2011-12年 「心の中を見つめよう 博愛を広げるために」 REACH WITHIN TO EMBRACE HUMANITY カルヤン・バネルジー(インド)
  1. 「ロータリーをもっと楽しもう!」
  2. 主要事業:逼迫した予算の中でも概ね充実した年度を送ることができ、今年度純増2名の会員増強をすることができ、会員減少にも歯止めを掛けることができたと思う。会報をA4の1ページにし、委員会負担の減少を図り、会報の記録性に重点を措いた。
47代会長 近藤 登志夫 2012-13年 「奉仕を通じて平和を」 PEACE THROUGH SERVICE 田中 作次(日本)
  1. 「出会いを、そして、もっと知ろう仲間を」
  2. 主要事業:会員卓話を中心にした例会を積極的に進め、会員相互の理解を深める継続的な活動が出来たと思う。
  3. IMでは、合唱団を結成し、チャレンジし、大きな成果を得た。
  4. 休みたくなくなる例会づくりは、残念さを残しつつ、年間を通しては、地区への奉仕活動を含め、積極的な仲間づくりを進められたと思う。
  5. また、新会員は5名入会し、50周年への新しい活動の初年度になりえたと思える。